カジノの入出金方法
日本では賭博法があるためオンラインカジノで遊ぶには海外業者を使う必要があります。入金するにしても日本の銀行から簡単に振り込むことはできません。金銭のやり取りも海外となるので、為替手数料や振込手数料がリーズナブルであるか、入金がスピーディーに行われるかなどを含め、決済トラブルについても慎重になるでしょう。
ひと昔前なら送金は銀行でしかできませんでした。
イメージ的には安心かも分かりませんが、送金システムが古いままで海外送金の手数料もとても高く、徐々に利用者は減っています。
変わって登場したのがフィンテック系企業が提供する電子決済サービスです。ここでは、オンラインカジノで利用できるさまざまな入金方法を、特徴やメリット・デメリットなども含めてご紹介します。
各種入金方法
オンラインカジノの入金方法には「クレジットカード」「Vプリカ」「電子決済サービス」があります。「銀行振り込み」も受け付けているカジノもありますが数は少ないです。
そして最近ではビットコインなどの「仮想通貨」も少しずつ、入金方法としてオンラインカジノに取り入れられてきています。手数料は安いですが相場変動リスクのデメリットがあります。
クレジットカードはVisaがほぼ全てのカジノで使えます。次に多いのはMaster Card, たまにJCBやDiners Clubが使えるカジノもあります。V-プリカはネット専用のプリペイVisaカードですが使用不可のカジノが多いです。
電子決済サービスはほぼ全てのカジノでecoPayzが使えます。そしてiWalletやVenusPointが使用可能なカジノも多いです。
いくつかの入金方法例
まず入金方法で一番手っ取り早いのはクレジットカードです。オンラインショッピングや各種インターネットサービスでクレジットカードを使用したことない人はほとんどいないと思いますが、オンラインカジノでも使用方法は全く同じです。
最初に登録しておけばその後はワンクリック(タップ)で簡単に入金が可能で即時に反映します。もちろん暗号化通信でセキュリティ面でも安心ですが、デメリットは勝利金が発生した場合に出金ができないことです。
最初の手続きが少し面倒ですが、入金も出金もできて一番便利なのは電子決済サービスです。
ちょうど日本のLine PayやPayPayの様な感じです。手間はかかっても講座を作れば複数のオンラインカジノで使えますので、全てのサイトをまとめて管理することもできます。
ecoPayzはほぼ全てのカジノで使えて日本語サポートもあり安心です。
iWalletにも日本語サポートがあり、身分証明も不要で口座を作ることができます。
ecoPayz・iWallet共にカードを申し込めばATMでも入金可能です。
VenusPointは提携サービスでためたポイントを入金/出金して使うというシステムのため、アカウントに直接入金することはできません。
出金オプション
無事に入金を済ませてカジノで遊んだ後、運よく勝利した場合はいよいよ出金をすることになります。オンラインカジノでは最も嬉しい瞬間ですね。
そのための手続きが多少必要ですが勝利金を手にするためなら全く苦にならないことでしょう。出金方法もいくつかありますのでそれぞれ説明していきます。ぜひ参考にしてみてください。
オンラインカジノで主に利用できる出金方法は、「電子決済サービス」「銀行送金」「ビットコイン」「小切手」があります。中でも入金・出金が簡単にできる「電子決済サービス」が主流となっています。「銀行送金」は海外送金の手数料が非常に高いことから徐々に時代遅れとなり、取り扱うカジノも限られています。
「小切手」もIT化に伴い時代遅れとなり姿を消しつつあります。「ビットコイン」は今のところは限られたカジノでしか使用できません。
出金オプションの例
クレジットカードは便利ですが出金できない大きなデメリットがあるため、出金には電子決済サービスを使う必要があります。ほとんどのカジノで利用可能なので入金・出金共に一つの電子決済サービスでまとめて使えば資金管理が簡単になります。
出金手続きを済ませば電子決済サービスの口座に即入金となります。そこから手元に引出したい場合は登録した銀行口座に振り込むことができます。
ecoPayzはどこのカジノでも使えるのが大きなメリットで、申請すれば出金限度額を上げることもできます。iWalletも同じ様なサービス「銀行振込」による出金が可能です。
そして ecoPayz/iWalletはともにプリペイドカードを発行してもらえばATMからの出金もできますし世界中のショップの買い物でも使えるので大変便利です。VenusPointの場合は、お金ではなくポイントとして扱われるため、ヴィーナスポイントが円換金され、「1ポイント=1ドル」として振り込まれます。
カジノ以外でもいろいろと利用できますので、電子決済サービスの口座を持っておけば便利ですね。